- TOP
- おすすめ観光ルート
- 岐阜めぐりコース



岐阜めぐりコース
~信長と岐阜~- 所要時間
- 4時間
- 運賃額
- 17,040円
※運賃額は、普通車使用時を掲載してあります。
JR岐阜駅北口
- 常在寺
-
齊藤道三とその父・長井新左衛門尉が二代にわたり美濃国を制する拠点とした寺。道三が菩提寺とし、道三以後三代の菩提寺となる。常在寺
常在寺
- 岐阜大仏
-
日本三大仏の一つに数えられる大仏。乾漆仏としては日本一の大きさを誇り、天保3年4月(1832 年)に38 年の歳月を費やして完成。岐阜大仏
岐阜大仏
- 岐阜公園
-
金華山の麓に広がる岐阜市を代表する公園。斎藤道三や織田信長の居館があったとされる場所で岐阜市歴史博物館、立礼茶室華松軒、名和昆虫博物館など多くの施設がある。岐阜公園
岐阜公園
- 岐阜城
-
[ここまでの所要時間:1時間50分]岐阜城
戦国時代には、斎藤道三の居城だったが、織田信長がこの城を攻略し、井口を岐阜と改め、天下統一の拠点とした。 岐阜城
- 崇福寺
-
[所要時間:25分]崇福寺
織田信長が斎藤龍興を滅ぼし、岐阜に移ると、ここを菩提寺とし、保護した。その後、本能寺の変で信長と息子の信忠が明智光秀に討たれると、信長の側室お鍋の方がその遺品を送り寺内に埋め位牌を安置させた。 崇福寺
- 長良川うかいミュージアム
-
[所要時間:35分]長良川うかいミュージアム
鵜飼を見る前にも後にも楽しめる、世界に類を見ない鵜飼に特化したミュージアム。長良川鵜飼の伝統に触れながら、様々な角度から鵜飼を疑似体験できる。絵巻物型スクリーンのガイダンスシアターも見どころ。 長良川うかいミュージアム
- 川原町界隈
-
[所要時間:30分]川原町界隈
長良橋の南の鵜飼観覧船事務所から西へ続く古いまちなみ。湊町、玉井町、元浜町などは、通称「川原町界隈」と呼ばれ、格子戸の連なる町並みが広がっている。 川原町界隈
JR岐阜駅北口
-
観光タクシーのご用命・
お問い合わせは -
058-240-7533 058-240-7533
-
- 岐阜市の観光に関するお問い合わせ
岐阜市観光案内所058-262-4415058-262-4415
-
- 長良川鵜飼に関するお問い合わせ
岐阜市鵜飼観覧船事務所058-262-0104058-262-0104